河口のお宝発見フットパス![]()

2018年5月29日(火)
昨日、富士河口湖町河口地区でフットパスが行われました![]()

まずはり楽Sのお隣、河口浅間神社に向かいます![]()

フットパスとは
地域に昔からある街並みや森林、田園地帯などありのままの風景を
楽しみながら歩く(Foot)小径(Path)のことです![]()

り楽Sも所属する河口浅間まちづくりの会が主催![]()

まちづくりの会のメンバーだけでなく、住民の方、山梨大学の教授や学生さん、
芦安からのお客様、県庁や町役場の方やメディアの方など
気がづけば総勢40名ほどのフットパスになりました![]()

母の白滝では学生さんがフリップを使って説明してくれました![]()

母の白滝のマイナスイオンを浴びて疲れも飛びます![]()

あちらこちらに河口のお宝![]()

下山途中には毎年1月に行われる御神木の切り出し現場を見学![]()

村中に下りてきて、趣きのある赤い屋根の集落を歩きます![]()

呑川を抜けて昼食会場へ![]()

築200年以上、江戸時代の趣のある古民家です![]()

お庭や広いお屋敷の中、思い思いの場所で、和気あいあいのお昼です![]()

河口の古代米や、山椒のおにぎりなど、村のおばちゃんの握ったお結び![]()

手作りの漬物や煮物も大好評でした![]()

昼食後は田園地帯へ![]()

今の季節お天気が良ければ田んぼに映る逆さ富士も見事です![]()

河口名物、苗の投げ植えも体験![]()

投げた時に倒れないよう、こんな苗です![]()

三浦の門や御師の家・梅谷も見学![]()

河口のお宝すごいです![]()

フットパスの最後は大黒屋さんをお借りし、もぐもぐタイム![]()

こちらの古民家もなかなかです![]()

美味しいおやつを前に、まじめにアンケート記入中![]()

村のおばちゃんが作ったヨモギケーキも好評でした![]()

お天気にも恵まれ、無事フットパスが終わった事、神様に感謝感謝です![]()

り楽Sのある河口地区のお宝はまだまだありそう![]()

お宝のありか、り楽Sで教えま~す![]()

ホームページへ HP
河口湖 貸別荘は り楽S
