母の白滝から寺川沿いの登山道
暫く堰堤工事中で通行止
めだった三つ峠への寺川沿いの登山道。![]()


堰堤工事自体は継続中ですが、一時的に中断していて・・・、
寺川沿いに登山道を歩いて母の白滝まで行くことが出来ます。![]()

勿論、三つ峠までの登山も可能です。![]()

今日は、河口浅間まちづくりの会の皆様と下見です~![]()

細い無舗装の登山道だった道は・・・、
最初の堰堤近くまで舗装され幅も広くなっていました~![]()

工事の為に整備された道路ですので、終了後は元通りに復元されることになっていますが、
まちづくりの会ではこのまま残してもらう方向で話を薦めています。(歩きやすいです(^o^))![]()

最初の堰堤が見えてきました。
奥に見える、苔むしたのが古い堰堤で手前が建設中の新しい物です。![]()

写真ではなかなかスケール感が伝わりませんが、左側を歩く人と比較して見て下さい。
立入禁止以外は「登山者専用通路」と表示されているので、堂々と歩いて行きましょう~![]()

ちなみに堰堤の向こう側は土砂で一杯になっていました。
より強固で大きなものを作ることで災害に備えようと言う事ですね~![]()

二つ目の堰堤はまだ手つかずです。
途中、工事用と思われる杭が打たれている以外は以前のままの登山道です。![]()

ここから母の白滝までは、寺川のせせらぎを愛でながら歩いて行きます。![]()

なんだか・・・、日光の「竜頭の滝」に似てないですか?
途中、沢蟹にも遭遇~なかなか楽しいトレッキングです。![]()

言わずと知れた「母の白滝」
昨日までの雨で水量は少々多めでした。
こちらは上の段の滝「雄滝」
さらに登ると・・・目の前にはまた堰堤が現れました~
(写真では判りずらいですが・・・)
このまま進めば三つ峠です~![]()

こちらは、母の白滝近くの駐車場からの眺望!
お天気が残念でしたが、富士山頂がちょっとだけ顔を出してくれています。![]()

麓の河口浅間神社から母の白滝までは登山道で25分ほどです。
(もちろん神社に隣接する り楽S からも同じです)
夏の緑
もいいですが、深まりゆく秋の紅葉も楽しみですね~![]()


ホームページへ HP
富士河口湖の貸別荘コテージ ゲストハウス り楽S
