河口浅間神社 太々御神楽祭 7月28日
国指定重要無形民俗文化財 稚児の舞
強い勢力を維持したままの台風12号が迫る中、![]()

予定通り行われた河口浅間神社の太々御神楽祭。![]()

お祭り前夜までの5日間、夜遅くまで練習していたお稚児さんのハレの舞台は、
是非お天気にも味方して欲しい所ですが・・・人出もまばらなお祭りとなりました。![]()

閑散とした神社ですが、淡々と厳かに稚児の舞が執り行われていました~![]()

舞の合間のひと時・・・。やわらかな表情を見せるお稚児さんです。![]()

「御幣の舞」が終わったところでしょうか・・。![]()

3人で舞うこちらは「扇の舞」
扇を左手に持ち体全身で表現しています。![]()

控えのお稚児さんは拝殿横に正座して待っています。![]()

その後ろには、稚児の舞を伝える重要なお役目の先生やお稚児さんのお母さんが暖かく見守っています。
1人で舞うこちらは、「剣の舞」
独り舞台は心細いですが、しっかりと舞っていました。![]()

とても大きく大胆な動きですが、
選ばれたお稚児さんと言う事なのでしょうね~上手でした。![]()

「扇の舞」と「剣の舞」を少しだけ動画でどうぞ~![]()

接近する台風が気になりましたが、![]()

お天気が急変したのは夜遅くなったからでした~
この日舞う稚児の舞は全部で5つ。![]()

この後「八方の舞」と「宮めぐりの舞」を夕方にかけて舞います。
太々御神楽祭り前日の神社。![]()

灯りが見える奥の拝殿では稚児の舞の練習が夜遅くまで行われていました。
河口浅間神社 り楽Sから徒歩0分 目の前です。
ホームページへ HP
河口湖 貸別荘は り楽S
